- 当院は保険医療機関の指定を受けています。
- 入院基本料に関する事項
- 当病棟では、1日5人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。
- 午前8時30分~午後16時30分迄 看護職員1人当たりの受け持ち数は8人以内です。
- 午後16時30分~午前8時30分迄 看護職員1人当たりの受け持ち数は12人以内です。
- 東北厚生局への届出に関する事項
- ①当院では、以下の診療報酬上の項目について、東北厚生局に届け出ております。
施設基準届出一覧
②入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時、適温で提供しています。食事時間は以下のとおりです。
- 朝食 7時30分~
- 昼食 12時00分~
- 夕食 18時10分~
- 明細書の発行状況に関する事項
- 当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、窓口にてその旨お申し出下さい。
- 保険外負担に関する事項
- 当院では、以下の項目について、個室使用料、利用回数、証明書、診断書等につきまして、その利用に応じた実費の負担をお願いしております。
- 特別の療養環境の提供
- 診断書、保険外負担に係る費用
自費診療一覧
- 医療従事者の負担軽減及び処遇改善に関する取組事項
- 当院では看護職員の負担軽減及び処遇改善として、看護補助加算1を算定しております。
医師、看護職員等の医療従事者の負担軽減及び処遇改善のため下記の取組を行っております。
医療従事者の負担軽減及び処遇改善に関する掲示
- 機能強化加算
- 機能強化加算に関する掲示
- 一般名処方加算・長期収載品の処方等又は調剤に関する事項
- 一般名処方加算に関する掲示
- 医療情報取得加算・医療DX推進体制加算
- 医療情報取得加算に関する掲示
医療DX推進体制加算に関する掲示
- 協力対象施設入所者入院加算・介護保険施設等連携往診加算
- 当院は、以下の介護保険施設等の協力医療機関として定められており、当該介護保険施設等において療養を行っている患者の症状の急変等に対応いたします。
- 生活習慣病管理料Ⅱ
- 高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して、療養指導に同意した患者が対象です。
令和6年6月の診療報酬改定に伴い、これまでの「特定疾患療養管理料」を廃止し、療養計画書に基づき総合的な治療管理を行う「生活習慣病管理料」へ変更されました。
患者様には目標設定、血圧・体重、食事や運動に関する指導内容等を記載した「療養計画書」を発行いたします。初回につきましては、署名を頂く必要がありますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
患者様の状態に応じ、医師の判断のもとリフィル処方や28日以上の長期の投薬を行う場合があります。
長期処方、リフィル処方に関する掲示